一瞬で勉強にとりかかれるCDレゾ・メモリー超記憶脳


入試情報

2017年01月31日

ああ、東京理科大学に入りたい・・・・


葛飾キャンパスのあのカッコイイ校舎に憧れるっ!!!


という高校生、多いと思います。


しかし、理科大は難関大学!!



私立でいえば、早慶には及ばないものの、明治理工よりは確実に難易度・社会的評価ともに上なのでございます・・・


しかし、12月のこの時期になっても、全然偏差値は悪い・・・


偏差値は40しかない・・・


という高校生は、通常理科大を諦めざるをえないでしょう・・・・



「理科大を諦めて、Fランの湘南工科にでも行っちまおうかな・・・」



などと、



なげやりな気持ちになっても致し方ないでしょう・・・



しかし、


しかし、






しかーし!!!



ここで、サヨナラ逆転満塁ホームランな裏技のご紹介でございますっ!!!



それは!!!



長野県にある、諏訪東京理科大学を受験するのでございます!!



名前で推測できると思いますが、この大学は東京理科大学の姉妹校でございます・・・



ということで、



東京理科大学への特別編入学制度があるのでございます!!

(⇒詳しくはこちら




なんと、編入学試験の合格率は驚き桃の木20世紀の!!



76.6パーセントなのでございます!!!



さらに偏差値は驚きの!!



工学部機械工学科 ⇒ 37.5
工学部電気電子工学科 ⇒ 37.5
工学部コンピュータメディア工学科 ⇒ 37.5

経営情報学部学部経営情報学科 ⇒ 35.0



エクセレントっ!!!



さらにさらに、



なんとなんと、この諏訪東京理科大学!!





2018年4月から、公立大学になる予定なんでございますよっ!!!
(詳しくはこちら




そうなれば、学費もだいぶ安くなる!!



同様に、理科大の姉妹校で最近公立化した山口東京理科大学の学費は・・・



入学金 282,000
授業料 535,800



と、やはりお安い!!



山口東京理科大学は公立化した途端に偏差値が57.5まで上がったことを考えると・・・




諏訪東京理科の偏差値が低いのは今年までなのですっ!!!



ウワーっ!ウワーっ!




なんという大チャンスなのでございましょうか!!




とはいっても、




「いや、長野県じゃ、自宅から通えないし、来年1年は家賃がかかる分、通学圏の私立大学に比べて割高じゃん」



という人には!!



なんと、この大学・・・



後期の授業料が免除になる、
特別奨学生制度があるんです!!!
(⇒詳しくはこちら/一番下です)



偏差値が低い大学なので、



偏差値50程度の学力がある人なら、十分狙えます!!



いやー・・・



理科大は素敵な大学でございますねっ




そして、




諏訪東京理科大学は、あまりにも素敵すぎて、メロメロになりますねーっ





学習参考書ソムリエ & 推薦AO入試マイスター:とにかく生徒が素晴らしい松田


 

2015年01月31日



本日、試験を行われる
首都圏の主要私立大学は以下の通りです。
※括弧内は学部名です。

桜美林大学(芸術文化)
川村学園女子大学(文・教育・生活創造)
松蔭大学(経営文化・コミュニケーション文化・観光メディア文化・看護)
城西大学(経済・現代政策・経営・理・薬)
尚美学園大学(芸術情報・総合政策)
高千穂大学(商・経営・人間科)
中央学院大学(商・法)
東京工科大学(工・コンピュータサイエンス・メディア・応用生物・デザイン・医療保健)
東洋英和女学院大学(人間科・国際社会)
日本工業大学(工)


受験生の皆さん、
これまでの勉強の成果が十分発揮できるよう
頑張ってください!






 

2014年10月14日

センター試験まで100日を切り、いよいよ受験シーズン到来。1月14日(土)、15日(日)にはセンター試験が実施されます。

センター試験受験者は11月あたりから徐々にセンター試験対策にシフトしていきたいところですが、高1生や高2生はいまいち「センター試験」の役割を把握していない人も多いかもしれません。

そこで「センター試験」が何なのか知ってもらうべく、複数回に分けてセンター試験について解説していきます。


①国公立大志望者は受験必須
 国公立大学の一般入試では原則、 第一次試験(センター試験)、各大学で実施する第二次試験(個別試験) で総合で合否を選考します。推薦入試やAO入試の場合にはセンター試験が課されないこともありますが、基本的に、国公立大学志望者は全員受験することになります。

②国公立大学の2段階選抜
 志望者数が募集人数を大幅に上回る場合を予測し、センター試験の得点を使って受験者を絞ることがあります。センター試験の結果次第では、個別試験を受けることすらできない「門前払い」の可能性もあるのです。

③私立大学でも9割に近い大学がセンター試験利用入試を実施
 2011年度入試では504大学が利用(全私立大学の84%)。今や国公立大・私立大学いずれの志望であっても、ほぼ全員が受験するテストになっています。



9割とれる 最強のセンター試験勉強法

9割とれる 最強のセンター試験勉強法

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2011/07/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


 
受験生のほとんどが受験する「センター試験」。次回はもう少し詳しく説明をしていきます。

副担任:tear down松田

 
引き続き、センター試験の説明です。



志望大学によって受験科目は異なる

センター試験には6教科29科目が用意されています

 ・公民(現代社会、倫理、政治・経済、倫理・政治・経済)
 ・地理歴史(世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B)
 ・国語
 ・外国語(英語/リスニング、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語)
 ・理科(理科総合A、理科総合B、化学I、生物I、物理I、地学I)
 ・数学(数学I、数学I・数学A、数学II、数学II・数学B、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎)


上記科目の中から どの科目を受験生に課すか、配点をどうするかは各大学・学部が自由に指定できるため、受験生 は志望大学のセンター試験利用入試の科目を早めにチェックする必要があります。

次回に続きます。






副担任:[サッカー]use up松田


 
引き続き、センター試験の説明です。


採点結果を見てから個別試験に出願できる

 国公立大一般入試の場合、センター試験の得点を自己採点した結果を見てから個別試験に出願できるため、多くの受験生が、センター試験の自己採点結果をもとに予備校の合格判定資料を参考にして、出願校を最終決定します。

予備校の合格判定資料としては、
・センター・リサーチ/バンザイシステム ≪河合塾≫
・データネット/インターネット選太君≪駿台・ベネッセ≫
・センターリサーチ/合格判定サービス≪代々木ゼミナール≫
・合否判定システム≪東進≫
などがあります。

次回に続きます。




センター試験マル秘裏ワザ大全 国語 2011年度版

センター試験マル秘裏ワザ大全 国語 2011年度版

  • 作者: 津田 秀樹
  • 出版社/メーカー: 洋泉社
  • 発売日: 2010/08/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



副担任:[サッカー]pay for 松田


 
記事検索


  • SEOブログパーツ

RSS
  • ライブドアブログ